令和元年度 幼稚園ブログ

終業式をしました

2020年3月25日 10時16分

1年間の締めくくりとして、終業式を行いました。
終業式では、一人一人、園長先生から「進級証書」をいただきました。

年中組




年少組




ちょっぴり照れながら、でも、とてもうれしそうにいただいていました。
4月には一つ大きい組になります。
楽しみだね!!

保護者の皆様、1年間あたたかく見守っていただきありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。

ようこそ1年生

2020年2月27日 16時43分

きく組はもうすぐ1年生!でも、1年生ってどんなことをするんだろう。小学校ってどんなところなんだろう…ということで、小学校に遊びに行き、1年生にいろいろなことを教えてもらいました。

1時間目は「勉強」の時間です。
・上手に話を聞くことができる座り方
・返事の仕方
・鉛筆の持ち方などを教えてもらいました。




ランドセルも背負わせてもらいました。教科書やノート、ふで箱など、必要なものを入れると…「おもーい!!」びっくりしていました。


2時間目は「学校紹介」で、麻布小学校のことを教えていただきました。

3時間目は「体育」です。
一緒に縄跳びやドッジボールをしました。1年生の長縄(八の字跳び)のうまさに
きく組はびっくり!「おー!!」と歓声があがっていました。


最後に、プレゼントまでいただいたので、お礼の気持ちを込めて歌を歌い、
「ありがとう」の気持ちを伝えて帰ってきました。

最初はドキドキしていたきく組。
でも、1年生のお兄さん・お姉さんがいろいろなことを優しく教えてくれたので、
1年生が楽しみになりました。きく組さん、よかったね。
1年生のみなさん、ありがとうございました!!

麻布小学校の展覧会に行きました!

2020年2月24日 15時47分

麻布小学校の展覧会を見せていただきました。
体育館に入るなり、「わあー」と歓声をあげる子どもたち。
いつも遊びにきている体育館が、今日は別世界に変身していました。
どのクラスの子どもたちも、お兄さん、お姉さんの作品を興味津々で見ていました。

「年少組」




「年中組」


「年長組」




年長組は、見学中に小学校の図工の先生にお会いすることができました。
「小学校に行ったらこんなに素敵な作品が作れるようになるんだね」
「私はあの作品が作りたいです」
「早く1年生になって、図工の勉強がしたいです」などとお話しをし、
お礼を伝えて帰ってきました。

ふれあい動物園

2020年2月20日 18時34分

きく組がいつも交流している東麻布保育園で”ふれあい動物園”が開催されるということで、遊びに行ってきました。
年少組・年長組で手をつないで出発!!
「道の端っこを歩くんだよ」「間をあけないようにね」と教えながら歩く年長組。頼もしいですね。


保育園に到着すると、犬・ヤギ・モルモット・ウサギ…たくさんの動物たちに目がキラキラ!!
飼育員さんに動物の触り方を教えていただき、動物たちと触れ合ったり餌をあげたりしました。





貴重な体験となりました。
楽しかったね!
保護者の皆様、キャベツや人参の持参にご協力いただきありがとうございました。

こども会

2020年2月18日 14時57分

2月15日(土)に、こども会がありました。
子どもたちは、楽しみながら歌や合奏、劇遊びに取り組んできました。


年少組は、2クラス合同で楽器遊びと歌を披露しました。
楽器遊びでは、『雪だるまのチャチャチャ』の音楽に合わせて、スズとカスタネットを演奏しました。楽器遊びが終わってからは、『山の音楽家』の歌を歌いました。歌に出てくる楽器を演奏する身振りも付けながら、歌いました。


歌・楽器遊びの後は、年少もも組の劇ごっこです。子どもたちが大好きな『もりのおふろ』の絵本を題材に、劇ごっこをしました。ホワイトライオン、ホワイトタイガー、ライオン、トラ、ウサギ、オオカミ、おばけになった子どもたちが、お風呂に入りにやってきます。お風呂に入る前には、みんなでしっかり体を洗います。手が届かない背中はお互いに洗ってあげます。ごしごしあわわ、ごしごしあわわ…、きれいになった動物たちが次々とお風呂にザッブーン!みんなでお風呂に入って、良い気持ちでしたね。

可愛らしい表現をたくさん見られました。

次に、年少みかん組の劇ごっこです。『パパンのパン』の絵本を題材に、劇ごっこをしました。ネコ、ウサギ、ネズミ、恐竜、タヌキになって、ふしぎなパパンのパンの木がある森に遊びに来た子どもたち。パパンのパンの木に住んでいる妖精に教えてもらった魔法の言葉を唱えると、パパンのパンの木に美味しそうなパンがなりました。最後には、みんなで大きな声で魔法の言葉を唱えて、たくさんのパンができました。

お客さんに向かって、ガオー!

年中さくら組は、『ゆきのペンキやさん』『クラリネットを壊しちゃった』の歌を歌いました。『ゆきのペンキやさん』は優しく、『クラリネットを壊しちゃった』は元気に、曲に合わせた表現をしました。
合奏では、『さんぽ』の音楽に合わせて演奏しました。スズ・カスタネット・トライアングル・タンバリンの4つの楽器を使いました。

そして、劇は『もっともっとおおきなおなべ』のお話を題材にしました。

小さなおなべでスープを作っているありさん。作っている最中におなべからスープがこぼれてしまいます。おいしいスープを作るために、もっとおおきなおなべを借りに行きました。おおきなおなべを借りられましたが、やっぱりスープがこぼれてしまいます。ネズミやペンギン、ウサギやロボットに、おおきなおなべを借りに行き、最後にはおいしいスープを作ることができました。

お面だけでなく、衣装も作りました。

年長きく組は、『ももたろう』のお話をきく組バージョンにアレンジして、劇をしました。昔むかしあるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。川で洗濯をしていると、川上から大きなももが流れてきて、中を開けるとももたろうが出てきます。ここまでは、普通のももたろうのお話ですが…。なんと、おじいさんとおばあさんが鬼にさらわれてしまいました。他にも、フープやコマなど、みんなの宝物が鬼に盗まれてしまいます。ももたろうは、イヌ、ネコ、キジ、ユニコーンを仲間に集めて鬼ヶ島に向かいます。最後には、みんなで力を合わせて鬼を倒すことができました!

お話は、子どもたちがみんなで相談して決めました。ナレーターや場面転換も、子どもたちが自分でしました。さすが年長組!
それぞれの役になりきって、いろいろなチャレンジもしました。
縄跳びやボール、コマなどの難しいチャレンジも、最後まで諦めずに一生懸命頑張りました。

劇ごっこの後は、合奏と歌を披露しました。
合奏は、9種類の楽器を使って、みんなが大好きな『パプリカ』を演奏しました。
歌は、『あおいそらにえをかこう』『ともだちのはな』の2曲を歌いました。
『あおいそらにえをかこう』は、きく組にぴったりの元気な曲です。「エイヤー」の掛け声に合わせて、みんなで動きを揃えて歌いました。
『ともだちのはな』は、もうすぐ幼稚園を修了する子どもたちが大好きな曲です。みんなで気持ちを込めて歌いました。

それぞれの学年の成長を感じられるこども会になりました。
保護者の皆様、最後まで温かく見守っていただき、ありがとうございました。

豆まきをしました!

2020年2月3日 07時49分


節分の日に向けて、それぞれの学年でお面づくり。
当日は、みんなで「豆まき集会」をし、園長先生から節分の話を聞いた後に豆まきをしました。
年少、年中組のところには年長組の鬼が出現!
「おにはーそと、ふくはーうち」と言いながら、自分のお腹の中にいる
『好き嫌い鬼』『泣き虫鬼』『いじわる鬼』『すぐにあきらめちゃう鬼』等を退治しました。



1年間、元気に過ごせるように…「ふくはーうち!」


豆まきの後は、自分の年+1つずつ、豆を食べました!
おいしくって、「おかわり!」の声も続出!





きっと、子どもたちお腹の中の鬼は退治できましたね!

凧揚げに行ってきました!

2020年1月17日 17時32分

4・5歳児一緒に六本木中学校に凧あげに行ってきました。
中学校の校庭は広ーい!到着するなり「わー」と歓声をあげていました。

校長先生、副校長先生にご挨拶をし、さっそく凧揚げ。
広い校庭で思い切り走ることができたので、
「あがったー」「みてみてー」と嬉しそうに教えてくれました。





たくさんあがって大満足。
ちょっぴり遠かったですが3学期の今の時期だからこそ行くことができたと思います

体力もつきましたね!

正月遊びの会

2020年1月14日 10時57分

 1月10日に親子で楽しむ正月遊びの会を行いました。
 各年齢に合わせ、こまや羽根つき、絵合わせカード、かるた、すごろく、福笑いなどの正月遊びをしました。3歳児はねずみの面、4歳児は凧作り、5歳児は大型かるた作りなどの製作遊びも親子で楽しみました。



 楽しく遊んだ後は、学級ごとに餅を焼いて、雑煮を作って食べました。雑煮は、『おかわり』の列ができるほど美味しく、大好評でした。

麻布図書館

2019年12月20日 08時17分


徒歩遠足で、4,5歳児が麻布図書館へ行きました。
当日は、図書館司書の方が、おはなしかいを開いてくれました。
その後、自由に見学する中、年長児が年中児に絵本を読み聞かせてくれる
姿も見られました。


 長い本にびっくり!


 字に興味をもち、本に親しんでいます。

お楽しみ会

2019年12月19日 14時24分

今日は、待ちに待ったお楽しみ会。

プレイルームには、それぞれの学年が作ったプレゼントを入れるバッグや大きなツリーが飾られていて、いつもと違う雰囲気に子どもたちもワクワクした様子でした。


『ぐりとぐらのおきゃくさま』の大型絵本を見た後に、みんなで『あわてんぼうのサンタクロース』の歌を歌っていると…、


鈴の音と一緒に、サンタクロースが遊びに来てくれました!
「夏には何をしているんですか?」「好きな食べ物は何ですか?」
サンタさんに気になることを質問してみました。
一人ずつサンタさんと握手をしてプレゼントをもらい、とっても嬉しそうな子どもたち。
みんなで「ありがとう」の気持ちを込めて、歌を歌いました。

サンタさんが帰ってからは、全学年で『フープゲーム』をして遊びました。
音楽が止まったら、フープの中に入ります。
「入れて!」「こっちも入れるよ!」と言いながら、みんなでフープに入りました!

学年をこえてみんなで遊ぶ楽しさを感じられる時間になりました。

もちつき会

2019年12月6日 18時03分


今日はおもちつき会。
地域の方や保護者のみなさんに協力していただきながら、みんなでもちつきをしました。
もちつき前にもち米の試食!
「口の中でたくさん噛むとおもちみたいになるよ」
「ほんとだー!」


自分で杵を持ってもちつきをします。」
「よいしょー、よいしょー」



ついた餅は、保護者の方がおいしい「きなこ餅」と「のり餅」にして下さいました。
出来上がったら、みんなで「いただきまーす!」おいしくいただきました!
やっぱりみんなで食べるとおいしい!と、おかわりをたくさんしていました。

保護者の皆様、準備や片付け、運営など、たくさんのご協力をありがとうございました!

ちなみに…年長組は前日米とぎ体験もしました

作品展

2019年12月2日 17時45分


 11月29、30日で作品展を行いました。
3学年がそれぞれの発達を踏まえて、素敵な作品を作りました。


3歳児 柿の木(2クラス合同作品)
 カラービニールを使って、柿の実を作りました。


3歳児 キラキラリース(2クラス合同作品)
 クリスマスを意識してリースを作りました。
 京花紙、段ボール、マスキングテープなど、様々な素材を使って作りました。


3歳児 自分の顔
  元気良く、自分の顔を絵の具で描きました。
  何となく、描いた本人に似ています。


4歳児 動物いっぱい!
  上野動物園に遠足に行った時に見た動物を、アクリル絵の具で動物の形を描き、    
  水彩絵の具で色を付けました。おしゃれな額縁も付けました。


4歳児 こんな動物いたらいいな
  動物園でいろいろな動物を見てきた経験から、今度は自分たちで考えた動物を
  空き箱や素材を使って作りました。テレビが体に付いている馬や、回りながら
  動くキリンなど、工夫を凝らした楽しい作品がたくさんできました。


5歳児 楽しかった・頑張った運動会
  運動会で経験したことの中から、1番描きたいシーンを選んで、大きな画用紙
  にクレパスで描き、バックを水彩絵の具で丁寧に塗りました。 
  それぞれの頑張った姿を表現できました。

 
5歳児 秋のたからもの
  芋ほり遠足で掘った芋のつるを輪にしてリースの土台にし、その上にドングリや
  松ぼっくり、スズカケやトウモロコシの実などでデコレーションしました。
 
  年長児はプレイルームで「きくぐみどうぶつえん」を開きました。
  年長児が年中、年少の親子を招待し、動物ふれあいコーナーやモノレール、
  フードコートなど、お楽しみがたくさんありました。楽しかったね!

幼稚園85歳おめでとう!

2019年11月22日 16時43分


今日は麻布幼稚園の誕生日。今年で85歳になりました。
みんなで集まってお祝いしました!

誕生日と言えばケーキ!ケーキには「85(さい)」のプレートがたっています。


11月はリンゴがおいしい季節なので、みんなでリンゴケーキを作ります。


リンゴが85個並びました。


みんなで「たんじょうびおめでとう」の絵本も見ました。


最後に、子どもたちもお祝いのお菓子をいただきました。


幼稚園85さいおめでとう!

秋の遠足

2019年11月22日 16時40分


  年中組、年長組がバスに乗り、遠足へ行きました。
 10月30日に、上野動物園へ行きました。


 本物の動物は迫力が違うよね!



モノレールにも乗りました。



 11月8日に、芋ほりに行きました。
 土に埋まっているさつま芋を、手を真っ黒にして掘りました。






 11月21日に、焼き芋会をしました。






 みんなで食べたお芋は、おいしかったね!

紅葉のお茶会

2019年11月14日 17時34分


 お茶の先生をお招きし、4歳児・5歳児は「紅葉のお茶会」をしました。

 畳の部屋でのマナーや、お茶の作法を教えていただいたり、紅葉の話を聞いたりしてから
お菓子と抹茶をいただきました。
お菓子を食べると「あまくておいしいー」とにっこり。
お茶を飲むと、「苦いけれどおいしいー」「なんだか大人の味がする…」と言いながら飲んでいました。

お茶についての話を聞いています。正座をして姿勢を正して聞きます(5歳児)


お茶の作法について教えていただいています(5歳児)


お菓子をいただきます(5歳児)


お茶をいただきます(4歳児)


日本の伝統文化を感じる良い体験となりました。